この記事では土屋鞄のランドセルについて徹底解剖しています。
最新の予約情報や売り切れ情報、また6年間分の画像付き口コミやおすすめランドセルなど気になる情報をピックアップしているので、是非購入前に確認してみてくださいね!
ちなみに当サイト人気記事の2019年版の最新ランドセルランキングはこちらで確認してください。
目次
土屋鞄ランドセルの最新予約注文開始・売り切れ情報【2019年版】
土屋鞄の2019年入学用ランドセルは2018年4月18日から予約注文の受付を開始しています。
2018年の5月の15日までなら売り切れを気にせず無条件で予約購入することができます。
5月15日以降はネットで通常販売していますが、ランドセルの人気ブランドのため例年通り早々から売り切れが予想されます。
なので土屋鞄のランドセルが気になっているという人はとりあえず、HPで品切れになってないかの確認だけでもしておくことをお勧めます!
なお、予約商品の発送時期は商品によって異なるので、詳しくはランドセル購入後に送られてくるメールにて個別に確認できます。
土屋鞄ランドセルの口コミ評判※画像付【過去6年間分】
※この口コミは過去6年間(2013,2014,2015,2016,2017,2018)の口コミを全て使用者の画像付きでまとめました。なのでランドセルの使用感だけではなく6年後どうなったのかという革の耐久性や経年変化なども知れる内容になっています。なお口コミ自体はすべて使用者の本音であり批判的な内容も含まれる可能性がございますが、それは主観的な個人の意見でありその内容の信憑性を保証するモノではございません。あくまで参考程度にお考え下さい。


年版:2017年版
購入品:牛革 ベーシックカラー(黒×緑)
ランドセルを買うのにいろいろ検討した結果、クラリーノも本革もそこまで重さに違いはなかったのでうちは男の子だし丈夫そうな本革にしました。
住んでいるところの近くでいつでも実物を見れる本革のランドセルのお店が土屋鞄だけだったのでここにしました。年長の夏休み前にお店に行って決めたけど、届いたのは3月でした。
色は本人がお店に行く前からランドセルは黒がいいと言っていたので希望通り黒にしました。でも、ひとひねりある背中の部分だけ色が違うタイプを選びました。教科書など入れると、大人が持っても重いと感じますが、小柄で細身の息子でも文句いわずに背負えています。
収納力は、週末に体操服など持って帰るとき1つは袋物が入るけどだいたい手にも持って帰らないといけないほどです。けど、なんでもランドセルに入れたら重いので、手にも持つ方が良いのかなと思います。
いま二年生ですがすでに角が少し禿げています。雨の日とか簡単に拭いて終わりにしてたのがいけなかったのか、子供の使い方が荒いのか…。1年で禿げたので残念です。いまのところ、同じランドセルを持っている子は見ないので、このカラーにして良かったです。
土屋鞄ランドセルのインスタグラムやツイッターの口コミ評判
2018年に投稿された最新ツイート・インスタ投稿に限定して口コミを載せています。最新の土屋鞄ランドセルの評判が分かるので是非ランドセル選びの参考にしてみてくださいね!
土屋鞄ランドセルのインスタグラムの口コミ
土屋鞄ランドセルのツイッターの口コミ
土屋鞄でランドセル注文!!
私はキャメルかネイビーかグリーンが良かったが!!
しかし!!
これは娘のもの!!
娘の希望どおりの茶ベースにパープル差し色のランドセル!!
よし!!おわり!! pic.twitter.com/egM0jszfOR— ほたほたこ (@hota_hotaco) 2018年5月11日
今日は軽井沢。
土屋鞄が良いっていうからわざわざ工房まできてランドセル選び。かわいい。 pic.twitter.com/nABi84ouH2— ラムネ (@lumney0913) 2018年5月13日
ランドセル発注だん!あれこれ悩んだ結果、ごまが最初に「これがいい」と言った 土屋鞄のディープブルーに決定。 pic.twitter.com/rcixHYdY2V
— ぬい®︎(ごま♂5y ぴっぴ♂2y) (@Pippy_Mom) 2018年5月13日
土屋鞄のランドセル。一昨年のラン活。初日に大変な思いで購入したので今年は【絶対受注します!】の15日までに必ず…と注文しておいて良かった。マジで良かった!!
通常販売になった今日。興味本意で覗いたよ。……もう売り切れあるじゃん………凄っ。怖っ— りーさん (@espiritu_r) 2018年5月16日
土屋鞄ランドセルの特徴は?
土屋鞄のランドセルは品質の良さが人気の理由です。使用されている革の選び方に強いこだわりがあり、製作も一つ一つが職人の手で作られています。本物志向・上質志向な人に選ばれているブランドです。
使用されている革、金具、糸、芯材といった素材は、職人とデザイナーが時間をかけて選ばれています。特に革は状態が一枚一枚違うので、職人によって厳しい目で選定されています。
乱暴に使われることが多いランドセルは、丈夫に作ることも大事な要素。細かい部分にも手を抜かず、職人の手作業で丁寧に仕上げられていて、6年間という長期間の使用に耐えられる製品に仕上がっています。
デザインが優れているのも、選ばれている理由の一つ。長く使うものなので愛着がわくように、デザインにもこだわりが見られます。多様なラインナップとなっていますが、どれも上品で洗練されていると好評です。
デメリットは重たさがあること。高品質のランドセルにありがちなデメリットなのですが、体の小さな子供には重たすぎた、という口コミがチラホラ見られます。
私土屋鞄の予定、ですが、、、重たいらしく💦💦
イオンやニトリのランドセルの軽さに驚き中です笑— もも@ ‘the future begins’ (@jzhz_ugaaa) 2016年6月6日
こーちゃんは土屋鞄のランドセルだけど、ほんとにカッコイイ。けど、重たい(。-∀-。) ランドセル選びで大事なのは、重さ、幅のサイズ、取っ手付き!半年使ってみて分かった。親が持つ時に取っ手付きだと何かと楽。今の時代、色選びはそんなに重要ではない#ランドセル選び #がんばれ一年生
— ユミティス (@yumitice) 2015年10月14日
土屋鞄ランドセルの種類・価格・サイズ【2019年最新版】
※(PC)表を左クリックした状態で左右にスライドさせるとスクロールできます
商品名 | 価格 | 素材 | 重さ | サイズ | カラー | |
牛革 | ベーシックカラー | 主材:牛革 背あて:ソフト牛革 |
内寸:高さ(最高部)31.0cm × 横幅 23.2cm × マチ(奥行き)11.5cm 外寸:高さ(最高部)32.3cm × 横幅 26.0cm × マチ(奥行き)18.1cm |
黒×白、黒×水色、黒×緑、紺×水色、紺×白、紺×水色、茶×ピンク、茶×白、茶×パープル、赤×白、赤×さくら | ||
プレミアムカラー | 緑、ブルー、ディープブルー、チャコールグレー、マロン、キャメル、オレンジ、ピンク、ラズベリーピンク、ラベンダー、水色、ピスタチオグリーン | |||||
アンティークモデル | 黒、レンガ | |||||
コードバン | ベーシックカラー | フタ:コードバン 本体:牛革 背あて:ソフト牛革 |
黒×白、黒×水色、紺×水色、茶×ピンク、赤×白、赤×さくら | |||
不明 | ||||||
プレミアムカラー | 100,000円 | 緑、キャメル、ボルドー | ||||
アンティークモデル | 105,000円 | 黒、セピアレッド | ||||
つや有り仕上げ | つや有り黒、つや有り赤 | |||||
クラリーノ エフ | ベーシックカラー | 背あて:ソフト牛革 |
黒×白、黒×水色、黒×緑、紺×水色、茶×ピンク、茶×パープル、赤×白、赤×さくら、ローズ×ピンク | |||
不明 | ||||||
ヌメ革ランドセル | ランドセル | 100,000円 | 牛革 背あて:ソフト牛革 |
キャメル | ||
アトリエ | イタリアンレザー | イタリアンレザー 背あて:ソフト牛革 |
1,350g前後 | ウォームブラック、カーキ、ピーチ、パープル、ポピーレッド | ||
クラリーノ エフ | 背あて:ソフト牛革 |
黒、茶、チェリー、キャメル | ||||
不明 |
※訂正線が入っているのは過去のデータです。
【女の子・男の子別】土屋鞄ランドセルの人気売れ筋ランキングBEST3!
【女の子】土屋鞄ランドセルの人気売れ筋ランキングBEST3!
1位、クラリーノ
女の子には、土屋鞄のラインナップのなかでも最軽量モデル(1,150グラム)のクラリーノが人気です。しかも軽いだけではなく丈夫で雨にも強く、柔らかい素材なので身体にも馴染みやすいというメリットがあります。また、お値段は59,000円で土屋鞄のなかでもっとも手頃です。
女の子向けには、赤×白・赤×さくら・ローズ×ローズの三種類の組み合わせがあり、子どもに合わせた色の組み合わせをチョイスできます。
2位、アトリエ
シンプルなデザインに見えるのに、フタをあけると鮮やかなイラストがあらわれるアトリエは、実用性だけではなく可愛さも重視したい女の子に人気です。5種類のカラーバリエーションに3種類のテキスタイルを組み合わせて、好きなデザインのランドセルにできます。
A4フラットファイルサイズに対応していて、重さが1,350g前後なので女の子でも負担になりにくい点も魅力です。お値段はイタリアンレザーなら76,000円、クラリーノなら69,000円です。
3位、牛革
ラインナップが豊富な土屋鞄のなかでも一番スタンダードな牛革タイプは、素材の良さが引き立つシンプルなデザインが女の子にも人気です。お値段はベーシックカラーなら59,000円、プレミアムカラーなら74,000円、アンティークモデルは76,000円になっています。
重さは1,490グラム前後でA4フラットファイルのサイズに対応していて、十分な機能性を備えたランドセルです。また、カラーバリエーションが多いので、オシャレに敏感な女の子の希望も叶えてあげられるでしょう。
【男の子】土屋鞄ランドセルの人気売れ筋ランキングBEST3!
1位、牛革(ベーシックタイプ・プレミアムカラー)
シンプルかつ高品質な土屋鞄のラインナップのなかでも、一番人気のランドセルです。お値段はベーシックカラーなら59,000円、プレミアムカラーなら74,000円、アンティークモデルは76,000円です。
A4フラットファイルに対応したサイズで、重さはランドセルとはしては平均的といえる1,490グラム前後になっています。
丈夫で傷がつきにくい牛革なので、元気な男の子でも安心して使える点が最大の魅力です。また、土屋鞄の商品のなかではもっともカラーラインナップが多くベーシックとプレミアムを合わせて22色もあるので、子供の好みに合わせてカラーを選べます。
2位、コードバン
ハイクラスなランドセルを取り扱ってる土屋鞄のなかでも、最上級の品質を誇るのがコードバンです。高級感あふれるツヤと、高級皮革ならではのなめらかな手触りは、他の製品とは一線を画するクオリティといえます。お値段はカラータイプによって94,000円~120,000円にわかれます。
A4フラットファイルに対応したサイズで、重さも1,500グラム前後とそれほど重たくないので、小学校1年生から6年生まで安心して使い続けられるでしょう
3位、クラリーノ
軽くて丈夫なうえに、傷や雨にも強い人工皮革・クラリーノを使っているランドセルです。しかもお値段は59,000円と手軽で、品質と価格を両立したランドセルといえます。
なんといっても重さが1,150グラム前後で、他のランドセルよりも圧倒的に軽いことが特徴です。したがって子供の身体にも負担になりくい重さなので、身体が小さい男の子が使うランドセルとして特に人気があります。
卒業後の土屋鞄ランドセルリメイクが主流!!おすすめのリメイク業者は?
卒業後のランドセルは、処分したり譲ったりする人が多いと思います。
ですが、最近はおしゃれにリメイクしてくれる業者が増えていて、利用者も増加しています。ランドセルのリメイクの定番と言えば、そのままミニチュア化することです。
思い出の品になりますが、飾ることしかできないので結局邪魔になる、という声もあります。
そんな人におすすめなリメイク業者が、「カナーズ・ジャパン」です。
トートバッグや小銭入れ、キーホルダーなど実用度が高い小物にリメイクしてくれるので、満足度の高い仕上がりになりますよ。デザインもおしゃれで、一見するとランドセルだとわからないものばかり。
種類も豊富で、フォトフレームや手帳ケース、壁掛け鏡などユニークなものにリメイクすることも可能です。それこそ大人になってもランドセルを使用することができるので使い終わったらリメイクを検討してみてください。
土屋鞄ランドセルの型落ちアウトレット情報!
土屋鞄のランドセルは値段が高いので、なかなか手が出せない、と思う人がいるかもしれません。普通の洋服やバッグなら、型落ちをアウトレット価格で購入することができますが、公式サイトを見ても、アウトレット情報は掲載されていません。
アウトレット価格で購入したい場合は、メルカリやヤフオクなどのサイトからの購入だけになります。
料金は各商品の状態によって差があります。使用感があるものは2,000円以下から購入可能ですが、状態が良いものだと定価に近い100,000円近くの値段で出品されています。
未使用で出品される場合もありますが、ほとんどは使用済み商品で、多少の傷は見られます。中には6年間使用されたものも出品されています。傷や汚れを細かく確認してから購入することをおすすめします。
土屋鞄ランドセルの修理保証は対応は?
卒業までしっかりと使えるように、土屋鞄のランドセルには、無料修理保証がついています。修理保証期間は、入学年度の4月1日から6年間。
修理保証がついているランドセルメーカーは多いですが、有料の場合がほとんど。土屋鞄は無料で修理対応してもらえる、というところがポイントです。
元気いっぱいな子供が使うと、糸のほつれや金具の故障といったトラブルはよく起こります。値段が高くないランドセルですが、無料で修理ができるなら安心して購入できますね。
また、修理期間中は代替ランドセルが無料で借りられるのも長所です。
ただし、全ての修理が無料になるわけではありません。
- ハサミやカッターなどによる切り傷
- 故意につけられた傷
- 油性ペンやボールペンなどで書かれた落書き
- ランドセルに乗ったり、踏んだりしてできた形崩れ
- 自然災害および火災などによる消失
- 使用に問題がない小さな傷
以上は有料修理になることがあります。自然に使って劣化した場合や不良品の場合のみが無料保証となるので注意しましょう。
土屋鞄ランドセルの店舗・展示会情報
株式会社名 | 株式会社 土屋鞄製造所 |
---|---|
本社所在地 | 〒123-0841 東京都足立区西新井7-15-5 |
公式URL | https://www.tsuchiya-randoseru.jp/ |
電話番号(フリーダイヤル) | 0120-907-647 |
店舗 | ■西新井本店 東京都足立区西新井7-15-5■軽井澤工房店 長野県北佐久郡軽井沢町発地200■童具店・仙台 宮城県仙台市青葉区本町1-14-30 1F■童具店・中目黒 東京都目黒区青葉台3-19-8 1F■童具店・南大沢 東京都八王子市下柚木3-6 1F ■童具店・横浜 ■童具店・名古屋 ■童具店・京都 ■童具店・大阪 ■童具店・神戸 ■童具店・広島 ■童具店・福岡 ■キシル 深川店 ■キシル 浜松店 ■キシル 松本店 ■キシル グローバルゲート名古屋店 |
この記事へのコメントはありません。